ステップアップ 必勝法-3 大盛会のうちに終了
講師 ■
糸 井 正 博 氏 (東京フィルハーモニー交響楽団 フルート奏者)
* * *
「迷えるアマチュアフルーティストの為の特別講座」として回を重ねてきたこの企画、
一日だけの講座であるにも関わらず、近県のみならず、秋田や広島と遠方からも
小雨の降る中、大勢の方がご参加くださいました。
おかげさまで、個人レッスンを受講された方はもちろん
他の方のレッスンを聴講するのも、とても勉強になったというお話を沢山いただきました。
音楽や演奏のことだけでなく、楽器の選び方や、自分にとっての良いフルートとは、といった相談の時間も、
実際にご自身で色々試奏し、その場で先生のご意見を伺える実りの多い企画だったと好評でした。
***
何と言っても今回の目玉は、「サロンコンサート」。
レッスン会場とは場所をかえて、レストランのホールで、おいしいケーキとお飲物付きのスペシャル企画。
近代フランス、フルートの為に作曲された名曲の数々を手の届く近さで、息づかいを感じて楽しめる、
素敵なサロンコンサートとなりました。
お店の方の協力もあり、一般の音楽ファンの方々もおでかけくださって、
アットホームな雰囲気の中、皆さまにご満足いただけたことと思います。
朝からの熱心なご指導をいただいた上に、素晴らしい演奏を聞かせくださった糸井先生、
本当にありがとうございました。
* * *
ピアニスト紹介 * 武 井 典 子 (たけい のりこ)
桐朋学園大学ピアノ科卒、千葉大学大学院修士課程修了。
修士論文として「シューマンのピアニズムについて 組曲形式の楽曲に関して」を発表。ザルツブルグ夏季国際アカデミーに参加。
ソレイユ新人オーディションにて優秀賞受賞。全日本演奏家協会"秋の音楽祭"にて受賞。
千葉にてソロリサイタル、サロンコンサートを開く。
ソロのほか、ニューフィルハーモニーオーケストラ千葉のメンバーとの室内楽等、アンサンブルの演奏活動、
また、後進の指導も行なっている。高良芳枝、鶴園紫磯子、宇川真美、長島寛行の各氏に師事。
ホワイトホードに書かれたアルファベットと数字の列、
音楽をどのように読み取るか、みっちり講義 (?)
してくださいました。
オーケストラスタディーでも、
先生ご自身がお手本を吹いてくだり、得しちゃいました!!
ピッコロで受講される方もありました。
日程 ■ 平成15年11月30日 日曜日
会場
サロンコンサート会場 ■ カフェ&デリ ロッフェル
ご参加・ご協力くださった皆さまに、心から感謝申し上げます。
* * *
テオバルトでは、今後も皆さんのお役に立てるイヴェントを企画してまいります。
ご意見・ご要望がございましたら、お気軽にお寄せください。
メールはココから